宮本誠司
行政書士事務所
社会保険労務士
宮本事務所
代表
行政書士・社会保険労務士
     宮本誠司
TEL
  (096)288−0853
FAX
  (096)339−0521
携帯
 090−5941−5251
 〒861−8005 
熊本市龍田陳内3−3−55

評点Zアップ戦略

 評点Zは、技術職員数と元請完成工事高という2つの評価項目から構成されます。評点Z全体の算出式は次の通りです。

 評点Z=(技術職員数評点)×4/5+(元請完成工事高評点)×1/5

 総合評定値に占めるウェイトは25%ですから、X1(業種別完成工事高)と並んで、各評点中最も高くなっています。

 技術職員数評点も元請完成工事高評点も短期的にアップを狙うことはなかなか難しいものがありますが、現実を正しく把握して経営方針に活かしていきましょう。

 いかにすれば高い評点を獲得できるか、ポイントを以下にまとめました。ご参照下さい。

戦略1 技術職員数評点とは?
戦略2 一人の技術職員は2業種に制限
戦略3 監理技術者講習について
戦略4 基幹技能者講習について
戦略5 現職員のレベルアップと技術職員の採用
付録1 技術職員数値の評点区分及び算出式
戦略6 元請工事高評点とは?
付録2 元請完成工事高の評点区分及び算出式



技術職員数評点とは?

 審査基準日に在職している技術職員が保有する資格等でそれぞれ点数が決まっており、受審する業種ごとに点数が加算されます。

技術職員の資格区分による配点
評点
資格の種類
資格
6点 1級国家資格者でかつ監理技術者講習
修了者
・1級土木施工管理技士
・1級建築士
・技術士法の技術者 等

5点 上記以外の1級国家資格者
・1級土木施工管理技士
・1級建築士
・技術士法の技術者 等

3点 登録基幹技能講習修了者
・登録電気工事基幹技能者

2点 2級国家資格者又は1級技能士
・2級土木施工管理技士
・2級建築士
・左官(1級)
・第1種電気工事士 等

1点 その他技術者(実務経験者等)
・実務経験3年の左官(2級)
・実務経験3年の第2種電気工事士
・実務経験10年の主任技術者 等


 技術職員にカウントできる者は、原則として常勤の職員(代表者や取締役を含む)で、雇用期間を特に限定することなく常時雇用されているものです。派遣社員やアルバイトは、常勤であっても雇用期間に制限があるため技術職員として認められません。ただし、高年齢者雇用安定法に基づく継続雇用制度により高年齢者をその定年後も雇用している場合であって、1年間の雇用契約を結び65歳まで契約更新する制度によって雇用されている技術職員は、雇用期間を特に限定することなく常時雇用されているものとみなされ、評価の対象となります。
 常勤の職員であれば、審査基準日の直前に採用したものでも認められます。
 出向社員については出向協定書等、常勤性が証明できる資料、給与に関する精算状況がわかる資料等の提示で常勤性が確認できれば評価対象となる場合があります。



一人の技術職員は2業種に制限

 資格によっては多数の業種で対応可能な場合がありますが、申請できるのは一人2業種までです。
 例えば、1級土木施工管理技士と1級建築施工管理技士の両方を持っている技術者が1級土木施工管理技士に基づいて「土木一式工事」と「舗装」を申告すれば、「建築一式工事」については申請できなくなります。



監理技術者講習について

 そもそもは、特定建設業者が工事発注者から直接請負った建設工事を、3,000万円(建築一式工事の場合は、4,500万円)以上の下請契約に基づき、工事を施工する場合に、建設業法第26条第2項により工事現場に配置しなければならない監理技術者に、同法第26条第4項の規定により義務づけられている講習です。

 ただし、経営事項審査の技術職員数評点では、「1級資格者でかつ監理技術者講習修了者」には6点付与されることになっているため、一般建設業者であっても、1級資格を保有する技術職員は監理技術者証の交付を受け、監理技術者講習を受ける傾向にあります。

□監理技術者資格者証の交付申請についてはこちらをご参照下さい。
□監理技術者講習の概要、申し込み、日程についてはこちらをご参照下さい。

 ちなみに監理技術者になるための資格要件は次のとおりです。
指定建設業「7業種」(土木、建築、電気、管、鋼構造物、舗装、造園)
◆1級国家資格等による監理技術者資格  次のイ、ロ、ハ、ニのいずれかに該当する者
建設業法による1級技術検定合格者
建築士法による1級建築士免許を受けた者
技術士法による第2次試験の合格者
国土交通大臣認定者

指定建設業以外「21業種」
◆1級国家資格等による監理技術者資格 上記(ニを除く)に同じ
◆実務経験による監理技術者資格  次のイ、ロ、ハのいずれかに該当する者

学歴又は資格
必要な実務経験年数
実務経験
指導監督的実務経験
大学・短期大学・高等専門学校(5年制)を卒業し、かつ、
指定学科を履修した者
卒業後3年以上 2年以上(左記年数と重複可)
高等学校を卒業し、かつ、指定学科を履修した者 卒業後5年以上 2年以上(左記年数と重複可)
一定の国家資格等を有している者
1)技術検定2級又は技能検定1級を有している者
2年以上
2)技能検定等2級を有している者 合格後1年以上 2年以上(左記年数と重複可)
上記イ・ロ以外の者 10年以上 2年以上(左記年数と重複可)



基幹技能者講習について

 基幹技能者講習は、一定の要件を備えた民間団体が国土交通大臣の登録を受けることにより実施することができます。基幹技能講習の受講資格などは法定されておらず、登録を行おうとする機関が定めるべきものとされています。

 経営事項審査の技術職員数評点では、「基幹技能講習修了者で1級資格者以外の者」には3点付与されることになっていますが、講習の概要、申し込み、日程などの詳細はこちらよりご確認下さい。



現職員のレベルアップと技術職員の採用

 技術職員数評点を上げるためには既存の社員に、監理技術者講習又は基幹技能者講習、あるいは上位資格に挑戦させるか、資格等を持つ社員を入社させるほかありません。つまり付与点数の高い技術者を増やすことです。

 そのためには資格を取得した者に対して報奨金を出したり、都道府県労働局の助成金を利用することも良いともいます。



技術職員数値の評点区分及び算出式
技術職員数値
点数
15,500以上    2,335
11,930以上   15,500未満  62×(技術職員数値)÷3,570+2,065
 9,180以上   11,930未満  63×(技術職員数値)÷2,570+1,998
 7,060以上    9,180未満  62×(技術職員数値)÷2,120+1,939
 5,430以上    7,060未満  62×(技術職員数値)÷1,630+1,876
 4,180以上    5,430未満  63×(技術職員数値)÷1,250+1,808
 3,210以上    4,180未満  63×(技術職員数値)÷  970+1,747
 2,470以上    3,210未満  62×(技術職員数値)÷  740+1,686
 1,900以上    2,470未満  62×(技術職員数値)÷  570+1,624
 1,460以上    1,900未満  63×(技術職員数値)÷  440+1,558
 1,130以上    1,460未満  63×(技術職員数値)÷  330+1,488
   870以上    1,130未満  62×(技術職員数値)÷  260+1,434
   670以上      870未満  63×(技術職員数値)÷  200+1,367
   510以上      670未満  62×(技術職員数値)÷  160+1,318
   390以上      510未満  63×(技術職員数値)÷  120+1,247
   300以上      390未満  62×(技術職員数値)÷   90+1,183
   230以上      300未満  63×(技術職員数値)÷   70+1,119
   180以上      230未満  62×(技術職員数値)÷   50+1,040
   140以上      180未満  62×(技術職員数値)÷   40+  984
   110以上      140未満  63×(技術職員数値)÷   30+  907
    85以上      110未満  63×(技術職員数値)÷   25+  860
    65以上       85未満  62×(技術職員数値)÷   20+  810
    50以上       65未満  62×(技術職員数値)÷   15+  742
    40以上       50未満  63×(技術職員数値)÷   10+  633
    30以上       40未満  63×(技術職員数値)÷   10+  633
    20以上       30未満  62×(技術職員数値)÷   10+  636
    15以上       20未満  63×(技術職員数値)÷    5+  508
    10以上       15未満  62×(技術職員数値)÷    5+  511
     5以上       10未満  63×(技術職員数値)÷    5+  509
                 5未満  62×(技術職員数値)÷    5+  510



元請工事高評点とは?

 2年平均又は3年平均の業種別元請完成工事高を元請完成工事高の評点区分及び算出式に充てることで評点がでます。2年平均か3年平均かは完成工事高評点で選択したパターンと同じになります。公共工事の元請だけでなく民間の元請工事も評価対象となります。



元請完成工事高の評点区分及び算出式
種類別年間平均元請完成工事高
点数
1,000億円以上    2,491
 800億円以上1,000億円未満 103×(年間平均元請完成工事高)÷20,000,000+1,976
 600億円以上  800億円未満 126×(年間平均元請完成工事高)÷20,000,000+1,884
 500億円以上  600億円未満  76×(年間平均元請完成工事高)÷10,000,000+1,806
 400億円以上  500億円未満  90×(年間平均元請完成工事高)÷10,000,000+1,736
 300億円以上  400億円未満 110×(年間平均元請完成工事高)÷10,000,000+1,656
 250億円以上  300億円未満  66×(年間平均元請完成工事高)÷ 5,000,000+1,590
 200億円以上  250億円未満  78×(年間平均元請完成工事高)÷ 5,000,000+1,530
 150億円以上  200億円未満  96×(年間平均元請完成工事高)÷ 5,000,000+1,458
 120億円以上  150億円未満  70×(年間平均元請完成工事高)÷ 3,000,000+1,396
 100億円以上  120億円未満  55×(年間平均元請完成工事高)÷ 2,000,000+1,346
  80億円以上  100億円未満  65×(年間平均元請完成工事高)÷ 2,000,000+1,296
  60億円以上   80億円未満  80×(年間平均元請完成工事高)÷ 2,000,000+1,236
  50億円以上   60億円未満  48×(年間平均元請完成工事高)÷ 1,000,000+1,188
  40億円以上   50億円未満  57×(年間平均元請完成工事高)÷ 1,000,000+1,143
  30億円以上   40億円未満  69×(年間平均元請完成工事高)÷ 1,000,000+1,095
  25億円以上   30億円未満  42×(年間平均元請完成工事高)÷   500,000+1,050
  20億円以上   25億円未満  49×(年間平均元請完成工事高)÷   500,000+1,015
  15億円以上   20億円未満  61×(年間平均元請完成工事高)÷   500,000+  967
  12億円以上   15億円未満  44×(年間平均元請完成工事高)÷   300,000+  930
  10億円以上   12億円未満  35×(年間平均元請完成工事高)÷   200,000+  896
   8億円以上   10億円未満  41×(年間平均元請完成工事高)÷   200,000+  866
   6億円以上    8億円未満  50×(年間平均元請完成工事高)÷   200,000+  830
   5億円以上    6億円未満  31×(年間平均元請完成工事高)÷   100,000+  794
   4億円以上    5億円未満  35×(年間平均元請完成工事高)÷   100,000+  774
   3億円以上    4億円未満  44×(年間平均元請完成工事高)÷   100,000+  738
2億5000万円以上  3億円未満  26×(年間平均元請完成工事高)÷    50,000+  714
2億円以上  2億5000万円未満  31×(年間平均元請完成工事高)÷         50,000+  689
1億5000万円以上  2億円未満  39×(年間平均元請完成工事高)÷    50,000+  657
1億2000万円以上
         1億5000万円未満
 28×(年間平均元請完成工事高)÷    30,000+  634
1億円以上  1億2000万円未満  22×(年間平均元請完成工事高)÷    20,000+  614
 8000万円以上   1億円未満  25×(年間平均元請完成工事高)÷    20,000+  599
 6000万円以上8000万円未満  32×(年間平均元請完成工事高)÷    20,000+  571
 5000万円以上6000万円未満  19×(年間平均元請完成工事高)÷    10,000+  553
 4000万円以上5000万円未満  23×(年間平均元請完成工事高)÷    10,000+  533
 3000万円以上4000万円未満  27×(年間平均元請完成工事高)÷    10,000+  517
 2500万円以上3000万円未満  17×(年間平均元請完成工事高)÷     5,000+  496
 2000万円以上2500万円未満  20×(年間平均元請完成工事高)÷     5,000+  481
 1500万円以上2000万円未満  24×(年間平均元請完成工事高)÷     5,000+  465
 1200万円以上1500万円未満  17×(年間平均元請完成工事高)÷     3,000+  452
 1000万円以上1200万円未満  14×(年間平均元請完成工事高)÷     2,000+  436
           1000万円未満 296×(年間平均元請完成工事高)÷    10,000+  210



最初のページへ       このページのトップへ    お気軽にお問い合せ下さい